Vol.2
ONE PLUS ONE(1+1)conference
ここは、セレクトショップ「VINCENT and MIA」のコンセプトノート。ファションの分野に留まらず、ライフスタイルに+αを加えるエッセンス。これまで、そして今、私たちがインスパイアされている様々なシーンにフォーカスし、季刊で公開しています。
第2弾で取り上げるのは「ONE PLUS ONE(1+1)conference」と題し、2012年10月に行われたパーティーのエピソードです。お洒落して遊びに行く場を提案。セレクトショップ主催ならではの視点に、今回は"お洒落して学べる場"というコンセプトが加えられました。
例えば、ハーバード大学、マイケル・サンデル教授の『Justice』や『TEDカンファレンス』、ここ広島でも教育系NPOや、様々な分野のワークショップなど、生涯学習をキーワードとした場が定着し、近年、"学びの場を楽しくする"という価値観が浸透しつつあります。
それらを肯定しながらも、ある日、私たちなりの気づきがありました。「今まで学んできたことは、学びの場からだけではない。大切なことはむしろ、遊びの場から学んできたのかも…!」。"楽しむ場のなかで学ぶ"あたり前のようで辺りにない、企画の意図は逆転の発想です。
パーティー前半の講座では、ライフスタイリングをキーワードを軸に"本質""選択""発信"といったテーマをもとに展開。ドリンクを手に、着席立席問わず自由なフォームで。後半は食や音楽とともに交流の時間を。それらの模様をレポートしていきます。

最初のテーマは、ファッション + パーティ。
遊びに敏感な人との出会いは、お洒落の感度を高めてくれます。
コンセプトは、ファッションと音楽と出会いのパーティ。言うまでもなくファッションと音楽は切り離せない関係です。90年代のクラブシーンから始まり今に至るまで、私たちは数多くのパーティに影響を受け、たくさんの出会いや交流を経験しました。しかし、広島のクラブシーンは新しい音に敏感である一方、ここ何年かは深夜帯の小箱を中心にシーンを移しており、個々のポテンシャルは高いにも関わらず、良くも悪くもアンダーグラウンドな状況にあります。仕事帰りにちょっとノリで飛び込むには少し敷居が高過ぎるのかもしれません。
そこでこのパーティは、クラブではなくレストランを舞台に設定しました。広島の伝統的な懐石「太田荘」の跡地を受け継ぐ「45」でのパブリックなパーティは初めての試み。オープンエアの開放感と明るめの照明に包まれたダンスフロアに加え、ゆったり会話ができるラウンジも用意しました。
広島ではほぼ前例のないスタイル。お客様に受け入れられるか(特にクラブシーンに縁の薄い方にとって)、開催直前まで答えは見えませんでしたが、振り返れば500名弱の方にご来場いただきました。私たちが想像していた以上に感度が高く、遊びに敏感な多くの方々と出会え、同じ時間を過ごせたことはなによりの収穫でしたし、今後の広島がもっと楽しくなる可能性を感じました。
1st Floor / 会場はワイン居酒屋「45(キャラントサンク)」。1Fには音響機材を持ち込み、DJブースとダンスフロアを設置。フードや多彩なドリンクも提供され、トータル6時間、緩急つけて楽しめました。
2nd Floor / 2Fはラウンジスペース。椅子に座ってクールダウンしながら、知らない人とも交流しやすい場を心がけました。想像していたより皆さん積極的にアプローチしていた印象。いい出会いを見つけた方も多いのでは?
空間を彩る音楽は、世界的な選曲家がコーディネート。
パーティシーンと音楽は切っても切れない関係です。
パーティシーンと音楽は切っても切れない関係です。「ONE PLUS ONE」ではスペシャルゲストに沖野修也(KYOTO JAZZ MASSIVE)さんを招き、貫禄のDJプレイをお届けしました。クラブではない場所にも関わらず、その場の雰囲気を的確に読んでの緩急ある選曲は、音楽好きにもそうでない人にも、かなり心に響いていたようです。
また、広島からは、2010年にリリースした「VINCENT MIX CD」にも参加した、地元JAZZシーンの中心的メンバーが集結。そのなかの5名が、当日のセットリストから3曲をピックアップ。その選曲からもパーティの雰囲気を感じてください。
Shinya Ohue
Cameo / The Sound Table
RSL / The Mast (Love Will Be Strong)
TTO / The Bottle (Bah Samba Mix)
Hideaki Oka
Double Famous / WELCOME TO THE PARTY
NAPOLI CENTRALE / onemico mio
PHIL RANELINE / FREDDIE'S GROOVE
Naohiko Maeda
Yousuke Tominaga / Daytona
Light of the world / Time
Pleasure / We have so much
Yoshiaki Shirai
trio contemporaneo / nueva expresion
mat mathews / not so sleepy
jr.bailey / after hours
Mitsugu Yoshino
I.C.Q. Ivan Chandler Quartet / Final Approach
Kenny Rankin /
In The Name of Love(45rpm version)
The Crusaders / Free As The Wind


INFOMATION | |
---|---|
OVERVIEW |
コンセプトは、ファッションと音楽と出会いのパーティ。新しい音に敏感である一方、良くも悪くもアンダーグラウンドな状況である広島のクラブシーンを、レストランというパブリックな場で再構成する試み。 |
ORGANIZER |
VINCENT& MIA |
DJ |
OHUE Shinya |
PLACE |
45 quarante cinq |
PRODUCE BY |
KAN Masamichi |